苦しんで強くなる将棋ブログ

苦しんで強くなる将棋ブログ

才能皆無だが、試行錯誤して棋力向上を目指す。日常ネタもたまに…

明日は、第15回詰将棋解答選手権チャンピオン戦!!

明日平成30年3月25日(日)に、東京会場と大阪会場の二箇所で、詰将棋解答力日本一を決める第15回詰将棋解答選手権が行われますね!!


つい先日最年少記録で六段昇段をきめた藤井聡太六段が、現在3連覇している大会としても有名です。
プロ棋士の先生方も参加されますが、あくまでもプライベートとして参加だそうです。
アマとプロが同じ土俵に立って一個人として対等に戦えるのもこの大会の大きな魅力ですね。

ただし、流石にプロが参加するだけあってその内容は凄まじく、

◎第1ラウンド:制限時間90分、5問(39手詰以内)
〜休憩〜
◎第2ラウンド:制限時間90分、5問(39手詰以内)

と、恐ろしい内容になっています(汗)
(年度によっては、ルールが変わります)


順位については、まず得点が高い順、同点の場合は提出時間が早かった人を上位になるように決めるそうです。


因みに各問題の手数は39手以内ということは明言されていますが、それ以外は不明です。
要するに実質手数不明の状況で解くということです。

手数不明の詰将棋は、手数が明示されている場合に比べ難易度が桁違いに跳ね上がります。
例えば7手詰と分かっていれば、それだけで答えを発見しやすくなりますし、手順を見つければ答えの確信を得やすいです。
手数が分かってても解けない私のような凡人は、手数不明ではとてもじゃないですが解く気がしません。


詰将棋興味あるけど敷居高すぎるし、とてもじゃないけど、参加できないだろ……(´Д`)」
と、普通の人ならなるでしょう。


でも、大丈夫ですよ!!
実は、チャンピオン戦以外にも、
初級戦と一般戦があります。


平成30年4月7日(土)に、全国26会場で開催されるようです。
初級戦も、一般戦も同じ日に時間をズラして実施されます。
内容は以下の通りです。

・初級戦:1手〜5手詰を制限時間40分
(去年は、各問題に手数表示あり)

・一般戦:5手〜15手詰を制限時間60分
(去年は、各問題手数不明)


初級戦でも、全問正解するのは有段クラスでも結構キツイと言われてるそうですが…。
楽しむ目的であれば、5手詰ハンドブック〈2〉を苦しみながらでも何とか解けるなら、十分挑戦できるでしょう。

因みに私は、去年の初級戦の過去問を解いて、6問中正解は4問でした。
最期の2問が、かなり難しい印象です。


各会場で参加可能人数が決まってるようですが、3月一杯は申し込みを受け付けてるようなので、気になるなら参加してみてはどうでしょうか?



かく言う私も、参加します(笑)

詰将棋を最近意識して解いていますので、そのモチベーションアップのために初級戦と一般戦に申し込みました。
元々詰将棋キライーな自分には、もってこいな素晴らしいイベントです。
車で片道2時間かけて行ってこようと思います。
これを機に少しでも詰将棋好きになれれば良いんですが……(^.^;
初級戦全問正解、一般戦2問正解を目標に頑張りたいと思います。



因みに、詰将棋解答選手権の実行委員の委員長を務める若島正さんは、詰将棋作家として大変有名で、自身の詰将棋解答力もプロに引けを取らない(というかプロを凌駕するエピソードも多々ある)凄い人です。
若島さんの著書で有名な本で、『盤上のファンタジア』があります。
一度絶版になっていたのですが、去年の夏に新しく出版されました。

1手詰〜高難易度の作品まで幅がありますが、実戦形式のものとは違い、詰将棋の持つ芸術的な美しさを堪能できる一冊だそうです。

私も、実力が伴わないのは分かるのですが、若島さんの作品に触れてみたくて購入しました。
答えを見るのは勿体無いので、実力があがるにつれ少しずつ挑戦していきたいと思います(*^_^*)